SSブログ

解答解説会インちば [相続税法]

皆さん、こんちば

今日は解答解説会のお話しをします。

 

昨日は試験後初めての休日でゆっくりしていたのですが、日曜日だと思っていた解答解説会(O原)が実は土曜日だったみたいであわてて行ってきました。

実は、解答解説会の時にいつも復元答案の理論採点をして貰っています。

そんな訳で今年も講師に採点お願いしちゃいました♪

おや、自己採点より良さげな点数じゃん!

また、納税地は解答の柱に挙がっていないけれど挙がっても良いはずと講師に話したら…

「加算点があるかも知れない」ということです。

また、O原で解答解説会の参加者全員を対象に本試験のアンケートを取っており、その中に解答順番と解答時間というのがありました。

          順番    時間

第一問 問1    2     30分

      問2    1     30分

第二問        3     60分

ここに書いてある順番と時間は本試験での私…

試験前に今年は計算から先に解きます宣言しておいて何ですが、理論を先に解いてしまいました。

だって、R社株式が難しそうに見えたし、理論は簡単そうで柱挙げの漏れはアウトっぽいし…

だから時間調整はR社株式の評価でやろうかなと考えると、どうしても理論が先になるでしょう。

これを読んでいる皆さんも同じじゃない?

また、最初に素読みした段階で理論の持ち時間を60分以内に設定し、問2の事例理論は時間調整のしようがないので先に解きました。

問2に30分も要したため問1の応用理論で申告要件と隠ぺい仮装はパス、未分割はカッコ書きを省略、特定贈与財産と特定居住用宅地等は省略バージョンで解答し終えました。(詳細は復元答案を参照してね) 

結局いまだに本試験で計算から先に解いたことがないです。

以上、好印象だった昨日の解答解説会でのお話しでした。

TACの解答速報のことは忘れます。(^_^;)

[ビール] 

今年のセレモニーもあと10月1日の出題のポイントと12月11日の発表のみとなりました。

今年度の学習の話しもこれで終わり皆さんもお疲れさまでした。 

これより夏休みを満喫します。(^^)/~~~


コメント(11) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。