SSブログ

解答解説会インちば [相続税法]

皆さん、こんちば

今日は解答解説会のお話しをします。

 

昨日は試験後初めての休日でゆっくりしていたのですが、日曜日だと思っていた解答解説会(O原)が実は土曜日だったみたいであわてて行ってきました。

実は、解答解説会の時にいつも復元答案の理論採点をして貰っています。

そんな訳で今年も講師に採点お願いしちゃいました♪

おや、自己採点より良さげな点数じゃん!

また、納税地は解答の柱に挙がっていないけれど挙がっても良いはずと講師に話したら…

「加算点があるかも知れない」ということです。

また、O原で解答解説会の参加者全員を対象に本試験のアンケートを取っており、その中に解答順番と解答時間というのがありました。

          順番    時間

第一問 問1    2     30分

      問2    1     30分

第二問        3     60分

ここに書いてある順番と時間は本試験での私…

試験前に今年は計算から先に解きます宣言しておいて何ですが、理論を先に解いてしまいました。

だって、R社株式が難しそうに見えたし、理論は簡単そうで柱挙げの漏れはアウトっぽいし…

だから時間調整はR社株式の評価でやろうかなと考えると、どうしても理論が先になるでしょう。

これを読んでいる皆さんも同じじゃない?

また、最初に素読みした段階で理論の持ち時間を60分以内に設定し、問2の事例理論は時間調整のしようがないので先に解きました。

問2に30分も要したため問1の応用理論で申告要件と隠ぺい仮装はパス、未分割はカッコ書きを省略、特定贈与財産と特定居住用宅地等は省略バージョンで解答し終えました。(詳細は復元答案を参照してね) 

結局いまだに本試験で計算から先に解いたことがないです。

以上、好印象だった昨日の解答解説会でのお話しでした。

TACの解答速報のことは忘れます。(^_^;)

[ビール] 

今年のセレモニーもあと10月1日の出題のポイントと12月11日の発表のみとなりました。

今年度の学習の話しもこれで終わり皆さんもお疲れさまでした。 

これより夏休みを満喫します。(^^)/~~~


コメント(11) 
共通テーマ:資格・学び

コメント 11

コメントの受付は締め切りました
ゆうさん

おはようございます!!!。

自分もしばらく試験のことは忘れます・・・。
どうせまた12月に「そわそわ そわそわ」
しだしますからね・・(汗)・・

今年プリメロさんと一緒に合格できたら嬉しいです。
by ゆうさん (2009-08-09 08:28) 

エル

今年相続税を初受験したものです。
直前期は別科目に注力していたこともあり、理論の2と計算は散々、ぼろぼろで時間も余りまくりの結果となってしまいました。今年も年明けからTACに通うことが確定です。

ぶしつけなお願いで申し訳ないのですが、自分は通学ながらも知り合いも教室におらず、他人の回答を見る機会がないもので、プリメロさんの復元回答をみて大変参考になりました。
ぜひ、このコピーを譲っていただきたいと考えているのですが、いかがでしょうか。若干であれば謝金も用意できるのですが。。

お忙しいかと思いますが、自分の来期の励みにするために、ご検討いただけませんでしょうか。
by エル (2009-08-09 13:05) 

プリンスメロン

ゆうさん、こんばんは

一緒に合格して祝賀会で一緒に写真でもとりましょう。
            ↓
     既に気分は受かっている人。。。

たぶん今年の発表一週間前は、例年以上に落ち着かない年になりそうな気がします。

そうそう夏オフで、また話ししたいですね!

ではでは


by プリンスメロン (2009-08-09 22:05) 

プリンスメロン

エルさん、こんばんは

税法は、一生懸命勉強してもボーダーに全然足りないのが当たり前だし…
相続の初年度では普通の受験生ならそんなものです。

ところで復元答案のコピーは、12月の発表で合格していたら差し上げても良いです。
ただ落ちたときの復元答案は、受験生としてのプライドが許さないので差し上げられません。
そんな理由で今は差し上げられませんが、12月の発表以後でも良いなら合格していた場合に限りコピーを送っても良いですよ。
その時はまた連絡して下さい。

ではでは

by プリンスメロン (2009-08-09 22:27) 

エル

勇気付けていただきありがとうございました。
復元の件、プリメロさんの合格を「誰よりも」祈ってます!

年内に新しいマスターを一回転させて、財産計算の問題集も買って回す予定です。また、ときどきお邪魔させていただきます!
by エル (2009-08-10 01:22) 

プリンスメロン

エルさん、おはようございます。

復元答案の件は期待しないで待ってて下さい。

話しは変わりますが、理論集について一言
O原の理サブが完成度が高くてお薦めです。(理マスは異常に覚えづらい)
ただ、理サブは触れていない論点がちらほらとあり、網羅性でいうなら理マスの方が上です。
理サブで漏れている論点
1贈与税の申告内容の開示
2住宅取得等資金の適用除外及びその手続
3条件付物納とか手続の細かい部分は多数あります。

私は理サブをベースに足りない部分を理マスで補い、更に短縮したものをワード入力した上でB5版印刷したものを4つ折りにして持ち歩いています。
結論から言うと理論集をそのまま暗記するだけでは弱いかな、
それを自分なりに工夫して、それが応用理論に繋がっていくような学習方法が必要です。

ではでは
by プリンスメロン (2009-08-10 06:46) 

ヴィレッジ

初めまして。

相続税法の受験を始めて6年目になります。
社会人受験生なので毎年地道に受験しています。
相続税法を受験するまでは順調だったのですが、最後の最後でこんなに苦戦するとは・・・。

プリンスメロンさんは理論・計算ともにバランス良く得点されてますね!
すごいなぁ~。

私は計算が苦手でして、毎年計算はボーダー辺りをウロウロしています。
今年もそんな感じでした・・・。

今回、O原では採点とボーダーの再分析をやっているみたいですね。
早速データを送信してみました。
結果は、理論41 計算29 合計70 でした。
ただ、理論はどうしても採点上自分に甘くなってしまいますし、配点も不明ですので、実際はマイナス5~10位になるかもしれません。

相続税法ではボーダーを超えていてもダメなケースが多いので、あまり期待せずにいようと思っています。

同じ受験生として、今年こそ良い結果がでると良いですね!

by ヴィレッジ (2009-08-11 21:43) 

プリンスメロン

ヴィレッジさん、おはようございます。

ヴィレッジさんは相続受験生の中では相続受験歴の中堅クラスくらいかな…
私くらい嵌っている受験生がゴロゴロいるのが相続税法の現状だと思います。
それだけに答練や本試験でそこそこ出来ていても上位10%には中々届かないのでしょう。

O原のボーダーラインは、たぶんボーダー以下はまず受からない点数じゃないかと思われます。
そういう意味で本当のボーダーライン(合格出来るか否かの境目)は、ボーダーライン+7~8点辺り、
私は65~66点以上が期待が残る点数だと考えています。

また、試験委員の理論の採点は、専門学校のそれとは異なる採点の仕方じゃないかとも言われていますから
答練の時と同じ採点は当てにならずそれに8掛けくらいが妥当のように思えます。
だからこそ例年ボーダー7~8点上の人が落ちたり、
逆にボーダー5点前後の人が受かったりという現象が起こるのだと思います。
ま、結局受験生は待つしかないということですネ。
ヴィレッジさんは私と同じ様な点数みたいなので、確信は得られないけれど希望を持って12月まで待ちましょう。

ではでは

by プリンスメロン (2009-08-12 08:56) 

ヴィレッジ

プリンスメロンさん、コメントありがとうございます。

相続税法に苦戦している方は多そうですね・・・。

プリンスメロンさんのボーダーに対する考察には、私も全くの同感です。
O原のボーダーは少し低いように感じます(特に計算)。
18日に再分析後のボーダーが発表されるそうなので、そちらを参考にしたいと考えています。

本試験については採点基準・配点が公表されていませんし、極端な話、大量の採点をこなさないといけない状況で、計算過程の細かな部分に配点があるかどうかも疑わしいと思っています。

本当かどうか判かりませんが、4科目合格者については5科目合格に達する者の人数調整が行われているという話さえ聞いた事があります。
本当だとすると最終科目についてはかなり厳しいですよね。

プリンスメロンさんの言われる通り、発表まではもう考えても仕方がないので、今は実務的に財産評価に使えそうな宅建の勉強(受験はしませんが)でもしようかなぁ、などと考えています。
by ヴィレッジ (2009-08-12 12:51) 

ヴィレッジ

プリンスメロンさん、こんにちは。

O原の「データに基づく最新合格ラインの読み」が出ましたのでご報告まで(既にご存知かもしれませんが)。

これによると、
ボーダーライン:67点
合格ライン:76点
だそうです。

プリンスメロンさんのボーダー予測と同じ位ですね!

このデータの基礎となる採点参加者におけるパーセンテージでいくと、67点だと37%、76点だと3.8%でした。

ちなみに70点の場合、上位20.9%になっていました・・・。

もう考えまい、と思っていたのですが、やっぱり合格発表までは落ち着かないです。


by ヴィレッジ (2009-08-18 12:46) 

プリンスメロン

ヴィレッジさん、こんばんは

私の所にはメールは来てないです^^;
たぶん、昨年辺り沢山のメールが来たから迷惑メールにしちゃったかも知れません。
まあ、それは良いとして修正後のボーダーが67点ということなら、
相続税法の合格率が?%の時に67点で合格するという意味でしょうネ。
それでも合格確実ラインとの点差に開きがあるのは、理論の柱や配点に違いがあった場合などを考慮して高めに設定しあるのでしょう。
だからO原の解答速報及びその配点が本試験のものと全く同じと仮定すれば、合格確実ラインは71~72点になるのかな?
所詮、想像なので結果は発表にならないと判らないことには変わりませんが、期待が持てる点数か否かが少し絞れただけでも良しとしましょう。
ではでは
by プリンスメロン (2009-08-18 20:45) 

解答速報って夏休み宣言! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。